- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
-
【山岳写真】登山で使うカメラに超広角レンズ(16-35mm)を選んだ理由
こんにちは。パーソナルトレーニングジムBEAUTY & STRENGTH表参道の浅野です。登山で使うレンズは一本にしています。私の場合は…
-
【山岳写真】登山で使うカメラを『SONY α7R3』に決めた理由。
こんにちは。パーソナルトレーニングジムBEAUTY & STRENGTH表参道の浅野です。登山用に新しくカメラを購入しました。大自然の美…
-
【表銀座縦走コース】テントを担いで槍ヶ岳を目指す2泊3日の旅。(part3)
表銀座縦走最終回。槍ヶ岳山荘 〜 上高地までの記事になります。(テントを設営し、サブザックに切り替え、ヘルメットを装着して、いざ槍ヶ岳山頂に向けて出発。…
-
【表銀座縦走コース】テントを担いで槍ヶ岳を目指す2泊3日の旅。(part2)
今回は大天井岳 〜 槍ヶ岳山荘までの記事になります。いよいよ槍ヶ岳とご対面。5:00 起床5:00 昨日は一日中曇っていてほ…
-
【表銀座縦走コース】テントを担いで槍ヶ岳を目指す2泊3日の旅。(part1)
表銀座縦走コースとは、長野県の北アルプスの代表的なロングコースの一つです。中房温泉を出発点にして燕岳、大天井岳、東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ至るコース。…
-
【初の富士登山】5合目から日帰りで登ってきた話。
今年も富士登山のシーズンが近づいてきました。昨年は5合目から登りましたので、今年は1合目から登ろうと計画しています。いずれも日帰りの予定です。…
-
【神奈川県最高峰】まるでラピュタの世界『蛭ヶ岳』まで日帰りピストンで登ってきた。
先週の日曜日、神奈川県の蛭ヶ岳(ひるがたけ)に登ってきました。丹沢山地の最高峰(1673m)であり、前々回の記事でご紹介した丹沢山から、さらに2時間ほど…
-
【靴磨き】靴磨きとの出逢い。靴が変わると、心が変わる。
身体はいつまでも若く保つことができる。靴もそうだと思います。身につける物の中ではもっとも汚れやすい。靴はわたしたちの体重のすべてを受け止め、足元…