【国立市】桜を芸術的に撮るならマクロレンズがオススメ。

僕の地元、国立市も桜が満開のシーズンとなりました。

せっかくなので、一眼レフで撮影してきました。

目次

ピンク色が美しい陽光桜

国立駅の北口に咲いていた陽光桜。ピンク色が鮮やかで、青空とのコントラストが映えますね。

今回はマクロレンズ一本で撮ると決めていたので、桜との距離が自然と近くなり、より春を間近に感じることができました。

神レンズ「EF100mm F2.8Lマクロ IS USM」

  • ボディ:Canon EOS 5D Mark IV
  • レンズ:EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
  • ストラップ:Peak Design スライド
  • ハンドストラップ:Peak design クラッチ

EF100mm F2.8Lマクロ IS USMは、僕の中では神レンズ。花のディテールまで綺麗に撮ることができ、AF速度も速いのでストレスがありません。

ボケ味も抜群なので、撮っていて楽しいレンズです。

「EF100mm F2.8Lマクロ IS USM」は昆虫撮影にも最適。

さて、前日まで雨が降っていたので、花に落ちた水滴が綺麗に撮れると思っていました。

しかし、この日は朝から気温が高かったこともあり、残念ながら思い通りにはいかず。

4 ~ 5年ほど前に撮った写真がこちら。こんな感じの写真を撮りたかったのですが、残念だなぁと思いながら道沿いに咲いているお花を眺めていると、お食事中の蜂に遭遇。

これは良いショットが撮れるぞ!と意気込んだものの、チョンチョン跳ねるは、飛び回るは、何度撮っても失敗の連続。

なんとか撮れたのがこちら。

ムスカリの花の蜜を吸っている瞬間を捉えました。我ながら上手に撮れたかなと。

どの角度の太陽光で撮るか、背景色と花のコントラストはどうするか、どの構図が1番しっくりくるか、など試行錯誤。

シャッタースピードを1/500〜1000くらいまで上げて、AIサーボでフル連写。

しかし、シャッター音で逃げてしまう。かといって被写体から離れ過ぎると、余計なものまで映り込んでしまうし、ディテールも損なわれてしまうから難しいところ。

サイレントモードに切り替えて、ギリギリまで寄って撮影しました。

結局、1時間で200枚ほど撮影しました。はじめての昆虫撮影にしては、良く撮れたかなと思っています。

花に顔を突っ込んで、蜜を一生懸命吸っている姿が愛おしかった。お食事中、お邪魔してすみませんでした。

目次