【Basi Systems】ピラティスマシンの購入方法について解説します

6月初旬に注文していたBasi Systemsのピラティスマシンが到着しました。

「どうやって買いましたか?」と相談をいただくことが多いので、こちらにまとめました。今後、購入を考えている方の参考になればと思います。

目次

Basi Systems公式サイトから購入

Basiのマシンは、Basi Systemsの公式サイトから購入します。

「PILATES EQUIPMENT」 → 「Equipment」 → (適当なマシンを選択)の順に進んでいきます。

するとページの下のほうに「Drop Us A Line(Contact – Us)」という部分がありますので、こちらから担当者に連絡をします。

「カートに入れる」的なものがないので、まずここで迷うかと思います。担当者とは英語でのやり取りになりますので、英語ができる友人に頼むか、Google翻訳などで乗り切りましょう。

なお、Basi Systemsのマシンは、公式サイト以外からも購入できますが(通販サイトなど)、シートの色(8種類)が選べなかったり、マシンに不具合があったりする場合があるので、本家から購入することを勧めます。

見積もりをしてもらう

購入希望のマシンが決まりましたら、担当者に見積もりを依頼します。

  • 購入希望のマシン
  • シートの色(8種類)
  • Basi Pilatesの養成コース生・卒業生であることを伝える

事前に上記の内容を伝えておくと、その後の流れがスムーズです。1日 ~ 1週間ほどで連絡がきます。Basi Pilatesの養成コース生または卒業生であることを伝えると、10%ほど割り引いてもらえますので、必ず伝えるようにしてください。僕はマットの養成コースに通っている時に注文しましたので、まだマシンの養成コースが始まっていないという場合でも大丈夫なようです。

購入したマシンと合計金額

購入したマシン

  • Cadillac
  • Reformer
  • Wunda Chair
  • F2 Arm Chair with Ladder Barrel
  • Spine Corrector
  • Jump Board、Cushion Blockなど

僕が購入したマシンがこちらです。スタジオのスペースと相談した結果、なんとか入りそうでしたのでフルセットで購入しました(Ped-a-Pull以外)。リフォーマーとキャデラックが一体型となった「Reformer Combo」や、リフォーマーにタワーが付いた「Reformer with Tower」という商品もありますので、スタジオのスペースに限りがある場合は、そちらも検討してみると良いかと思います。

合計金額

見積書

こちらが見積もりです。合計金額が20,180ドルですので、日本円で「2,643,580円」になります(1ドル130円換算)

  • 日本での消費税
  • 搬入・組み立て費(依頼しない場合は発生しない)

さらに、上記の費用がかかります。「日本での消費税」がかかることに注意してください。これが約30万円ほどかかりました(詳しくは後述します)。ですので、合計すると約300万円ほどになりました。Basi Systemsに限った話ではありませんが、ピラティスマシンは高価ですよね。

シートの色

Basi Systemsは8種類の中からシートの色を選べます。僕は悩んだ結果「Anthracite Gray(灰色)」を選びました。一番スタンダードな色で、部屋の色に合わせやすいと思ったからです。

他に人気なのが、Dark Cool Sand(ベージュ)とPristine White(ホワイト)のようです。僕がお世話になった大手ピラティススタジオ「Zen Place」のマシンはDark Cool Sandで統一されているようです。ホワイトもオシャレですが、ピラティスマシンは長年使うものなので、汚れが目立ちやすいかな?と思いました。あくまで個人的な意見なので、愛着の持てる色を選ぶといいでしょう。

支払いについて

見積もりの内容を確認したら、その旨を伝えましょう。

  • クレジットカード
  • Wire Transfer(銀行からの海外送金)

支払い方法は上記の2つから選べます。僕はWire Transferで支払いました。というのも、クレジット会社や契約内容によって支払い上限額が決められているからです。僕の場合は上限に引っ掛かってしまったので、銀行の窓口にてWire Transferで支払いました。窓口に行くと海外送金用の用紙を貰えますので、口座情報などを記入しましょう。なお、問い合わせたところ、2回までの分割払いができるようです。

為替による価格変動

マシンの購入価格ですが、為替レートによって価格が変動します。僕の時(2022年6月初旬)は1ドル130円前後でしたが、現在(2023年7月)は140円台です。金額が大きいので、数万円 ~ 数十万円単位で金額が変わりますので注意してください。

もし円安の状態が続いているようでしたら、落ち着くまで一旦待つのもありです。記入用紙に「決済希望日」的な項目がありましたが、基本的には当日 ~ 翌日の決済になるかと思います。詳しくは窓口で聞いてみてください。

【トラブル発生】入港までの流れ

支払いが完了すれば、あとはマシンの到着を待つのみです。

購入時期にもよりますが、僕の場合は、約5ヶ月かかりました。通常は3ヶ月前後で届くようですが、恐らくコロナ禍による影響だと思われます。商品はトルコのイスタンブールから船便で送られてきます。到着予定時期から1ヶ月前くらいになると、JCCという日本の運送会社から連絡があります。

ただ、ここで思わぬ事態が。

先ほど少し触れましたが、日本に入港するのに「消費税がかかる」とのこと。関税はかからないけれど、消費税はかかるらしいのです。頭の中が「???」でした。というのも「消費税込み」の見積もりをしてもらったし、その金額を海外送金にて支払ったからです。

「なんで二重で消費税を取られるの?なにかの間違いでしょう?」と思ったので、東京税関に電話で問い合わせてみました。しかし、どうやら間違いではなく、日本に入港する際にも消費税がかかるらしいのです。

たまに海外のサイトで買い物をすることがありますが、消費税を追加で請求されたのはこれが初めてです。後日、関税の請求書が届くことはありますが、「消費税」という形で請求されたのは初めてでしたので驚きました。

そして、なんとなく嫌な予感はしていましたが、プラス30万円ほどかかりました。マシンの購入金額によって変わるかと思いますが、購入の際は気を付けてください。

【またもやトラブル発生】搬入までの流れ

荷物が入港しましたら、JCC(日本の運送会社)から連絡があります。税関検査がありますので、入港から搬入までは1週間ほどかかります。この時点で消費税が確定しますので、通常の銀行振込みにて、JCC宛に支払いを済ませます。

そして、またもやトラブルが発生。

  • 搬入作業・廃材の処分は有料(約10万円)
  • 玄関を通過せず「クレーン車」を個人手配

順を追って説明します。

搬入作業・廃材処分は有料

まず、搬入作業と廃材処分を依頼すると10万円ほどかかるとのことです。

「玄関まで届けてくれないの?」と思いますが、会社の規定で細かく決められているようで、「トラックからの荷下ろし 〜 室内への搬入」はすべてこちら側でおこなわなければなりません。ドライバーさんは荷物に手を触れてはいけないとのことです。ですので、トラックの荷台から下ろすところから作業は始まります。

最低でも男性4人はいたほうがよいかと思います。というのも、Basi Systemのマシンはとても重いから。特にリフォーマーは分解ができませんので、そのままの形で届きます。調べたところ、80kgほどあるそうです。

「80kgなら男性2人いれば大丈夫じゃない?」とも思いましたが、階段や室内で回転させることを考えると、4人ほどいたほうが安心です。Basi Systemsのリフォーマーは他のメーカーのものよりも大きいですし、Basiの養成コースで後片付けをした経験のある方であれば分かるかと思いますが、大人2人で引きずるのがやっとの重さです。

こちらが実際の商品です。船での輸送中に受けたダメージだと思われますが、結構ひどい状態で届きます。過去に購入した人に聞いても、似たような状態で届いたとのことです。マシンの一部(キャデラックのポール)に傷がついていましたので、新しいものに交換していただくよう担当に連絡する予定です。

そして、廃材の処分もすべて自分でおこなわなければなりません。段ボールやプラスチックはもちろん、パレット(木製の台座)も処分する必要があります。ピラティスマシンを購入するのは女性が多いと思いますので、知り合いの男性に頼むか、難しい場合は素直に業者に依頼することをお勧めします。

クレーン車を個人手配した話

そして、玄関を通過しなかった話です。

結論から言いますと、クレーン車を事前に手配しておいて正解でした。僕のスタジオは、エレベーターなしの2階部分、角部屋です。事前に運送会社から「日本の住宅用エレベーターには乗らない」と伝えられていたので、人力で2階まで運ぶことは覚悟していました。

そして、搬入の3日くらい前に「玄関曲がれるかな?」とふと思ったのです。玄関が「L字型」に曲がっているので、そこを通過しないと思ったのです。特にリフォーマーとキャデラック(ベッド部分)は250cmほどあるので嫌な予感がしました。

一か八か挑戦してみるのもありでしたが、もし通過しなかった時が地獄です。というのも「荷物を外に置き去りにするしかないから」です。運送会社は荷物を持ち帰ってくれないとのことで、行き場を失ってしまうのです。

マシンとスタジオが傷つくのは避けたいので、引越し業者にクレーン車の手配をお願いしました。マシンの運送会社とは別業者なので、スケジュールをうまく合わせる必要があります。

マシンの組み立て

搬入が終わりましたら、あとは組み立てるだけです。

一つ一つのパーツにこだわりがあってテンションが上がります。愛着も湧きますね。

早くマシンを使いたいという気持ちはありますが、搬入で疲労困憊でした。ただ、マシンはほぼ完成形で到着しますので、組み立てはそこまで大変ではありません。強いて言うのであれば、キャデラックとリフォーマーが重いので、Extension Leg(延長足)を差し込む時に苦労したくらいです。

Extension Leg

完成したスタジオ

ということで、完成したのがこちらのスタジオです。

Cadillac & Reformer
F2 Arm Chair & Wunda Chair
F2 System
1st、2nd、3rdギア
Springs

長い長い道のりでしたが、Basi Systemsカッコいいですね。大切に使います。今回の記事が少しでも参考になりましたら幸いです。

目次