- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【突発的凝り性】ロクに運動していないのに「ポケ活」していたら、どんどん痩せていった話。
ここ最近のニュースといえば 10年続いたジムの看板を下ろした(新しい形で活動することにした) 新型Switchの抽選に当選した ジムの目の…
-
キャンパーの聖地「ふもとっぱら」でソロキャンしてきた話。
秋晴れが続く中、富士山の麓にあるキャンプ場「ふもとっぱら」に行ってきました。キャンパーの聖地「ふもとっぱら」とは?ふもとっぱらは、静岡県富士宮市…
-
【国内最難関ルート】3泊4日、北アルプスのジャンダルムと大キレットをソロテント泊で縦走してきた話。
北アルプスにはいくつか難所がありますが、その中でも国内最難関と言われている「ジャンダルム」と「大キレット」に挑戦してきました。その時の記録です。国内最難関ル…
-
【北アルプスの秘境】3泊4日、裏銀座縦走路をソロテント泊で登ってきたら想像以上に過酷だった話。
北アルプスを代表する「裏銀座縦走路」にソロテント泊で登ってきましたので、その時の記事をまとめました。裏銀座縦走路とは?裏銀座縦走路は、北…
-
【絶景の北アルプス】2泊3日、表銀座縦走路をソロテント泊で登ってきた話。
日本を代表する大山脈の一つが北アルプス(飛騨山脈)です。その北アルプスにはいくつかメジャーな縦走路があります。その一つが「表銀座縦走路」です。今回はそこを僕がソ…
-
【完走率65%の過酷レース】第5回京都一周トレイルグランドトラバース60kmをワラーチで完走した話。…
「不可能」とは、それを可能にするために立ち向かう人に与えられた"最高のご馳走"である。京都で開催された「第5回京都一周トレイルグランドトラバース(60km)…
-
【買って大正解】ブックスタンドを買ったら読書が超快適になった話。
『本を読むとき首がメッチャ疲れる』これ、僕の最近の一番の悩みでした。みなさんは本を読む時ってどんな姿勢で読むんでしょうか。本の種類や場所によって変わるん…
-
【フライフィッシングとの出会い】これは奇跡か偶然か。釣りのことしか頭にない日々。
僕みたいに仕事も趣味も"肉体労働屋"だと「釣りなんかしても退屈なだけだろ」って思ったわけだけど、そんな過去の自分に往復ビンタしてあげたい。最近、僕の中で…
-
はらぺこあおむしの著者エリック・カールから学ぶ「自由な発想」の大切さ。
朝起きたら、NHKで「未来への教室 エリック・カール <頭のネジを巻いて絵本作り>」という番組がやっていた。エリック・カール氏は、…
-
【究極の選択】トレイルに向いているのはシューズか?ワラーチか?
2度目のワクチン接種から2日が経過。まだ腕の痛みはあるものの、すこぶる調子がいい。世間では「ワクチン後遺症」というワードが囁かれているくらいなのに、気持…