スポンサーリンク
今回は大天井岳 〜 槍ヶ岳山荘までの記事になります。
いよいよ槍ヶ岳とご対面。
5:00 起床
5:00 昨日は一日中曇っていてほぼ景色が見えませんでしたが、起床して素晴らしい景色が目の前に広がっていました

6:00 槍ヶ岳に向けて出発。少し雲がかかっていますが、奥に見えるのが槍ヶ岳です。だいぶ遠くに感じます
6:55 大天井ヒュッテに到着
7:27 ビックリ平に到着
人も少なくて静かに登山を楽しむことができます
槍ヶ岳が綺麗に見えてきました。3時間ほど歩いてきましたがまだまだ先に感じます。
9:20 西岳小屋に到着
ここから表銀座縦走コース最大の難所である東鎌尾根に差し掛かります
ハシゴや鎖が連続する急な下り道となります。一瞬たりとも気が抜けません


10:25 水俣乗越に到着。バリエーションルートで有名な「北鎌尾根」の入り口となる場所でもあります。ここからは槍ヶ岳に向けて急登の連続となります。
11:16 東鎌尾根最大の難所。通称「窓」と呼ばれる三段梯子を慎重に降ります。
テントの重さが足腰にずっしり来ますが、景色もひらけて気持ちの良い稜線歩き
12:13 ヒュッテ大槍に到着。槍ヶ岳までもう一息
13:00 念願の槍ヶ岳山荘に到着。早めに着いたのでこの日のうちに、槍ヶ岳山頂を目指します。往復1時間ほどです。次回の記事で。
スポンサーリンク
スポンサーリンク